建設・測量生産向上展の報告 レーザSLAM

 建設・測量生産向上展2022では、コロナ禍が落ち着きを見せてきていたことで参加者が元に戻りつつあると思われたほか、測量関係で変わってきたと感じたのは、どの測量関連出展会社もSLAMを販売商品の一つとして展示していたところです。

 なお、製品は、つぎの4種類に集約できそうです。なお、Leica社製BLK2GOは、最大測距距離が25mで人工構造物等を対象にしていると思われるので、次の一覧には記載していません。

GeoSLAM社製ZEB 手持

NavVis社製 VLX 背負

Gexcel社製HERON 背負

Emesent社製Hovermap 汎用

 SLAMに関する技術情報の配信は、7月初旬に行える予定です。

コメント

このブログの人気の投稿

436 UAVレーザ測量の積算基準 作業工程の中身が判明

i地図通信682号 G空間EXPO 2025

i地図通信773号から777号 Japan Drone2025