99 CLASの精度検証

  応用測量技術研究発表会での発表『VRSとの比較によるCLASの精度検証』では、ジェノバのサービス(VRS)と三菱電機社製の受信機AQLOC-VCX(CLAS)を、異なる天空率の場所で使用し、精度の違いを報告しています。。

 CLAS(シーラス、Centimeter Level Augmentation Service)とは、衛星測位でセンチメータ級の位置情報を得られるように、測位補強情報を準天頂衛星から送信するサービスです。内閣府宇宙開発戦略推進事務局のHP(https://qzss.go.jp/overview/services/sv06_clas.html)で分かりやすく解説されています。

 i地図通信99号では、精度の違いを整理して配信しました。


コメント

このブログの人気の投稿

436 UAVレーザ測量の積算基準 作業工程の中身が判明

i地図通信682号 G空間EXPO 2025

i地図通信773号から777号 Japan Drone2025