120 徐々に本物の三次元地形図が整備されつつあるようです。
測量は三次元で行われますが、地物までも三次元で表現した三次元地形図を作成ることは困難です。地形図として必要となる全ての地形・地物を三次元地形図に必要となる高さで図化することが困難なことはもとより、立体図化機を使用して編集しても、三次元での編集には大きな負荷がかかるだけではく、地形・地物の隣接関係の把握が困難であるためです。
とはいっても、いつまでもできないことばかり言っていても先には進めません。
i地図通信120号では、測技協の第44回技術発表会で発表された上屋のある水門がある調整池の三次元地形図作成の発表を配信しました。航空写真測量と地上レーザ測量を組み合わせた手法で、水門はレーザ点群から図化されているようです。
コメント
コメントを投稿