147 地図は江戸時代から印刷されていた
凸版印刷株式会社の地下1階にある印刷博物館に『地図と印刷』展を見に行ってきました。
凸版印刷株式会社の本社ビルは聳え立っていました。立派ですね。
博物館の入口です。長い廊下に印刷に関連する歴史が並べられていました。歴史の始まりは、石への描画ですかね?
左は「地図と印刷」企画展の図録で、右は印刷博物館のガイドブックです。
図録には、展示されていた図とその解説が記載されていて、図の発行年や印刷方法などが分かります。
ガイドブックには、 印刷の日本史及び世界史も概説されています。ちなみに表紙中央の古代文字は、「見る」の表意文字です。
コメント
コメントを投稿