163 SfMによる三次元形状復元で精度を確保するには?

  SfMが精度を確保できない根本原因は、特徴点、空中写真測量でいうところのパスポイントとタイポイントの測定精度と図形の強さが担保できないことになります。

 この対策として、作業規程の準則では、写真の解像度を非常に高く規定している、標定点を非常に多く規定している、適用地区を限定している、といった対応をしています。その結果、乱暴な機材の利用や場所への適用が行われています。専門家からすれば非常に情けないことですが、写真測量を素人でもできる技術に門戸を広げたということでは、社会に大きな貢献をしたのかもしれません。

 斜め写真もSfMの精度確保に効果があることは、i地図通信45号でも対話しましたが、根本問題に解決策を与えるものではありません。

 i地図通信163号では、適所適向(地形に応じた適切な向き)で撮影された写真と対話しました。

コメント

このブログの人気の投稿

436 UAVレーザ測量の積算基準 作業工程の中身が判明

i地図通信682号 G空間EXPO 2025

i地図通信773号から777号 Japan Drone2025