166 円形ターゲットに求められる大きさは、幾つか?

  写真測量では、デジタル化が始まったころ、円形ターゲットの適切な大きさについての研究が行われました。それらの論文を、今は探すことができませんでしたが、国際写真測量学会(ISPRS)のアーカイブに、最小径は3画素であるというのを見つけました(https://www.isprs.org/proceedings/XXXI/congress/part5/119_XXXI-part5.pdf

)。

 作業規程の準則に規定されているUAV写真測量では、公共測量マニュアルとして公開された時には5画素でしたが、今は15画素となっています。なぜ、大きくなったのかは不明です。

 i地図通信166号では、レーザ測定による道路標識や対空標識の自動認識と対話しました。


コメント

このブログの人気の投稿

436 UAVレーザ測量の積算基準 作業工程の中身が判明

i地図通信682号 G空間EXPO 2025

i地図通信773号から777号 Japan Drone2025