180 第1回イチBizアワードと対話しました(1/2)。

『週刊アスキー特別PR版~イチBizアワード~』  https://www.g-idea.go.jp/image/library/ascii.pdf )から、優秀賞に輝いたアイデアのタイトルを抽出すると共に、その内容を簡潔に整理しました。整理は、週刊アスキーの記事からのみで、アイデアの詳細は把握できませんでしたので、誤解があるかもしれませんが、ご了承願います。

 なお、i地図通信180号では、これらのアイデアと対話しました。

1.ビジネスに最適な土地を宇宙から見つめる

 衛星リモートセンシング画像への、さまざまな主題情報を重ね合わせる空間解析です

2.点群データを用いて果樹園管理に必要な空間分析

 整備されているレーザ点群データを、一般の人が使えるサイズにした果樹園管理です

3.テクノロジーと市民の力で海岸浸食をモニタリング

 任意の人に写してもらった海岸の写真を収集し、浸食状態を定量化します。

4.日記を見返すために思い出の場所を再訪

 撮影した写真を見返すためには、撮影場所に行かなければならないアプリだそうです。

5.トークンエコノミーを利用した子育てにいい場所の共有

 トークンエコノミーとは、デジタル通貨を使用した経済圏を言います。

6.動画の「集合知」でさまざまな課題に貢献

 ドライブレコーダーの動画を集め、分析し、道路管理等に役立てようとする仕組みです。

7.森林の現況を把握し、作業面積測量サービスを提供

 UAVレーザ測量によって森林を測定し、木材の生産向上や森林の環境保全を行います。



コメント

このブログの人気の投稿

436 UAVレーザ測量の積算基準 作業工程の中身が判明

i地図通信682号 G空間EXPO 2025

i地図通信773号から777号 Japan Drone2025