202 UAVレーザ測量の規格なき船出

 トヨタ自動車の発展の礎になったひとつが、「自工程完結」といわれています。これは、「品質は工程でつくり込め」という意味でもあります。

 今では、「品質は計画で作り込め」とも言われるようになっているようです。計画の段階から品質の作り込みを考えなければならなくなったのでしょう。

 測量のおいても作業計画は重要です。

 作業規程の準則では第11条で、測量作業の方法、使用する主要な機器、要員、日程等について立案するよう規定されています。

 UAVレーザ公共測量マニュアルでは第12条で、実施体制、要員、日程等に作成するよう規定しています。測量作業の方法や使用する主要な機器は、第30条(成果品作業仕様書の作成)で作成することが規定されています。

 i地図通信202号では、UAVレーザ測量は規格なき船出ではないかと対話しました。


コメント

このブログの人気の投稿

436 UAVレーザ測量の積算基準 作業工程の中身が判明

i地図通信682号 G空間EXPO 2025

i地図通信773号から777号 Japan Drone2025