305 Japan Drone 2023

 2023年6月26日から28日にかけて幕張メッセで開催されてジャパンドローン展に出かけてきました。

展示会中日の午後に出かけたためか、受付は閑散としていました。

写真からはわかりづらいと思いますが、垢抜けて明るい印象でした。

最大の話題でしょう。空飛ぶクルマの実機(Lift Aircraft社製HEXA)が展示されていました。

操縦席には、前方にディスプレイ、座席の右側に操縦桿があり、離着陸は自動、移動(飛行)は操縦者が制御できます。まずは、アミューズメント分野がターゲットのようです。

空飛ぶクルマHEXAの操縦席から前方の眺めです。

ここからは、大型のUAVの写真を掲載します。次代の商品としての競争が激化しようとしているのかもしれません。






Softbankでは、民間等電子基準点について対話しました。

日本風洞製作所では、UAVの風洞実験について対話しました。

メトロウェザー社では、風の測定について対話しました。

西武建設の頭にロボットアームを搭載したUAVです。空中でホバリングしながら、人と同じ作業ができることが目指されています。

20cm四角の手のひらにのるUAV(Liberaware社 IBIS2)です。極小空間での写真撮影などの業務を担えるようになることが目指されています。

測量用のレーザでは、Riegl社の製品が席巻しているようです。

コメント

このブログの人気の投稿

436 UAVレーザ測量の積算基準 作業工程の中身が判明

i地図通信682号 G空間EXPO 2025

i地図通信773号から777号 Japan Drone2025